会社用(企業に所属している方)
名刺は「社会人の顔」ともいえる、ビジネスシーンで信頼関係を築くための重要なアイテムです。
名刺に記載する情報は十分に検討しましょう。
必ず掲載するべき情報はもちろんのこと、場合にもよりますが、相手が興味を持つようなプラスアルファの情報を記載しても良いでしょう。
必須項目
氏名
個人の名刺としては一番重要な項目です。他の項目よりも大きい文字で、目立つ場所に記載します。
読み間違いを防ぐため、ふりがなやローマ字による読みを並記すると親切です。
法人名/会社名
ビジネスシーンでは安心感や信頼感を与える重要な要素です。大きめの文字で記載したほうが自然です。
社名は略さずに、正式名称を記載しましょう。
読みにくい場合は、ふりがなやローマ字による読みを並記すると親切です。
ロゴ
ロゴは目に付きやすく、印象にも残やすいので、会社のロゴがある場合は掲載しましょう。
また、受け取った方が名刺を整理する際にも、会社別に仕分けやすくなるという利点もあります。
部署名
複数の部署がある場合、部や課まで記載したほうが良いでしょう。電話の取次などがスムーズになるはずです。
名前、会社名より小さい大きさの文字で記載します。
役職、肩書き
役職や肩書きは、横書きの場合「氏名の左上」、縦書きの場合「氏名の右上」に表記します。
取引の場で使う名刺の場合、決裁権の有無を判断する材料にもなるため、必ず記載しましょう。
住所
複数の事業所がある場合、自身が勤めている事業所だけでなく本社の住所も記載すると良いでしょう。
また、郵便物などを送ってもらう時のために、郵便番号、都道府県、建物名など省略せずに記載するようにしてください。
電話番号
メールでのやり取りが多い場合でも、電話番号は必ず記載してください。
基本は会社の代表番号を記載します。部署の電話番号や、会社用の個人用携帯電話番号があれば、必要に応じて並記します。営業職などで外出の機会が多い場合は、連絡がつきやすい番号のみ記載でも構いません。
メールアドレス
会社から支給された個人用メールアドレスを記載します。
もし個人用にメールアドレスが無い場合は、会社や部署の代表メールアドレスを記載します。
ウェブサイトのURL
自分の会社や事業内容を知ってもらうためにウェブサイトのURLを記載しましょう。
名刺に記載しきれない情報を見てもらう機会になるかもしれません。
必要に応じて掲載
会社へのアクセス情報
簡単な地図などを記載しておくと会社の位置が分かりやすくなります。
来社する方にはもちろんのこと、来社する機会が無くても大凡の位置が分かると安心感に繋がります。最寄り駅などを記載するのも良いでしょう。
営業時間や定休日
電話をしたときに繋がらなかった場合、ビジネスの機会を失ってしまうこともあります。電話を受けられる時間を把握してもらうためにも記載しましょう。
特に店舗名刺の場合は来店の機会が多いですので、営業時間と定休日を必ず記載しましょう。
ウェブサイトの二次元バーコード
ウェブサイトのURLを手で入力するのは手間です。そこでURLをQRコードにして記載します。
簡単にアクセスできるため、閲覧してもらえる機会が増えます。
企業理念
企業理念やキャッチフレーズがあれば記載しましょう。どんな会社なのかイメージしやすくなります。
SNSアカウント
自社のSNSアカウントをフォローしてもらえば継続的に新しい情報を伝えることができますので、必要に応じて記載しましょう。 QRコードを記載すると見てもらえる可能性が高まります。スペースに余裕があれば、アカウントと共に並記すると良いでしょう。
顔写真・似顔絵
顔を覚えてもらえるとビジネスに有利です。顔写真や似顔絵は印象を残す有効な手段になるでしょう。
サービスの紹介
会社をよりよく知ってもらうことができます。また担当外のサービスを記載することで、新たなビジネスにつながることもあります。
英語名
海外の方と接する機会が多い場合、名刺の内容全てを英語で表記したものも必要になるでしょう。裏面を全て英語表記にすると1枚の名刺でどちらにも対応できます。
資格
業務に関わる資格などを記載しておけば、技能をアピールできるでしょう。